花の仕事 【フローリスト】2021年10月号 読書メモ 2021年9月8日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんの業界誌といえば、誠文堂新光社の『フローリスト』。 今年6月号から隔月刊となりましたが、新たな連載も始まり、内容は充実したものになっていますね。 今回は花店の …
花の買い方【基礎】 【送別会の花束】花屋が教える!注文のコツと注意点をまとめたよ 2017年3月20日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 3月は送別会シーズン。異動や退職で、同僚や上司に花束を贈るシーンも多い季節です。 幹事になったけど、花束はいつ頼めばいい?予算はいくら …
切花図鑑 【枝もの図鑑】ヒメリョウブ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年9月30日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 白い小さな花を穂が垂れるように咲かせる涼しげな枝もの、ヒメリョウブ。 最近は母の日のアレンジや花束でも多く見かけるようになりました。初 …
花鉢図鑑 【ハーデンベルギア】の育て方・管理方法|お花屋さんの花鉢シリーズ 2021年8月22日 kuwananoriko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 1つ1つの花はコチョウランにそっくり!それでいて、1cm程度のサイズの小さな花が房のような形に連なる姿がフジを思わせるハーデンベルギア。 …
切花図鑑 【葉もの図鑑】クッカバラ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年9月20日 岩崎恵里奈 https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 「ちょっと小ぶりだけどモンステラじゃないの?」 そう。モンステラに似ているけれど、実は違うグリーンなんです。その名は『クッカバラ』。 サ …
花鉢図鑑 【ゼラニウム】【ペラルゴニウム】の育て方・管理方法|お花屋さんの花鉢シリーズ 2021年8月18日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 窓辺に飾られた鉢植えの赤いお花、ゼラニウムと言えば、そんなロマンチックな光景が浮かびます。 ヨーロッパの街並みを写した写真でもよく見か …
切花図鑑 【枝もの図鑑】ライラック|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年9月16日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 北国の街路樹としても有名な、ライラック。 「リラ」とも呼ばれ、ロマンチックな雰囲気が漂います。小さなお花が集まって1つの房のように咲き …
トピックス 【花の定期便】LIFFT(リフト)花のプロが試してみた!検証&感想まとめ 2021年8月14日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花のある暮らしをしたい―。そんな方向けに、定期的にお花がとどくサブスクリプションサービスがふえています。 ポストに届く気軽なものが多 …
トピックス 【8月のお花屋さん】おすすめの旬の花・誕生花・イベントまとめ 2021年8月3日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート いよいよ暑さもピークの8月。 夏らしい行事や、この時期にぴったりなトロピカルなお花をご紹介します。 8月の誕生花 8月の誕 …
花鉢図鑑 【カロライナジャスミン】の育て方・管理方法|お花屋さんの花鉢シリーズ 2022年1月3日 kuwananoriko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 春にジャスミンのような香りをただよわせるラッパ型の鮮やかな黄色の花…それがカロライナジャスミン! 温暖な地域では鉢植えのみならず、フェ …
トピックス 【お花の自販機】新宿駅に登場!お花の自動販売機で花を買ってみた 2021年7月24日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート ― 新宿駅にお花の自動販売機が登場!? 少し前にネットニュースで見て気になっていた「お花の自動販売機」。新宿駅に行くことがあり、せっか …
切花図鑑 【葉もの図鑑】ポリシャス|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年8月29日 岩崎恵里奈 https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 花業界では使い勝手の良いグリーンとして扱われている「ポリシャス」。花屋によく通う方であっても、一般の方だとあまり馴染みのない葉物かもしれませ …
切花図鑑 【枝もの図鑑】サンキライ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年8月22日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート サンキライと言えば、クリスマスリースについている真っ赤な実を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 冬場の赤い実は貴重な存在ですが …
切花図鑑 【葉もの図鑑】モンステラ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年8月18日 岩崎恵里奈 https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 家具や洋服の柄で見かける夏っぽい葉っぱ柄の多くは『モンステラ』ではないでしょうか?夏をイメージする装飾には欠かせないグリーンですね。 観葉 …
お勉強 【フローリスト】2021年8月号 読書メモ 2021年7月9日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんの業界誌といえば、誠文堂新光社の『フローリスト』。 6月号から隔月刊となりましたが、新たな連載も始まり、内容は充実したものになっています。 今回は観葉植物の特 …
切花図鑑 【枝もの図鑑】ビバーナム・スノーボール|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年7月31日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 小さな白い花がまあるくボール状に咲くビバーナム・スノーボール。さわやかな色合いとナチュラルな雰囲気は初夏の花材としても人気です。 アジ …
トピックス 【7月のお花屋さん】おすすめの旬の花・誕生花・イベントまとめ 2021年7月3日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 7月!いよいよ夏らしい気候になってきました。切花の日持ちが少し気になる季節です。 今月は、夏の暑さにも負けないお花をご紹介します。 …
切花図鑑 【葉もの図鑑】レモンリーフ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年7月15日 岩崎恵里奈 https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 卵型の葉が特徴的な『レモンリーフ』。長いまま使用すれば花束に、カットして使えばアレンジメントにと大活躍のグリーンです。 手頃な価格・使 …
花鉢図鑑 【スパティフィラム】の育て方・管理方法|お花屋さんの花鉢シリーズ 2021年7月8日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 光沢のある濃緑色の葉の間から長い花茎を伸ばし、中に小さな黄色い花をつけた純白の苞。そのコントラストが見事なスパティフィラムは、丈夫で育てやす …
切花図鑑 【枝もの図鑑】スモークツリー|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2021年7月13日 suzukimariko https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 「ケムリノキ」という別名のとおり、煙がもくもくしているように見えるスモークツリー。アレンジに使うとふんわりやさしい雰囲気になるので、初夏から …
花の買い方【基礎】 【送別会の花束】花屋が教える!注文のコツと注意点をまとめたよ 2017年3月20日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 3月は送別会シーズン。異動や退職で、同僚や上司に花束を贈るシーンも多い季節です。 幹事になったけど、花束はいつ頼めばいい?予算はいくら …
花の買い方【基礎】 花束とアレンジメントはどう違うの?シーンに合わせて使い分けるコツ。 2018年10月10日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんで花を注文しようとするとき、「花束にしますか?」「アレンジにしますか?」と聞かれることがあります。 普段お花を買いなれていな …
花の買い方【基礎】 予約をしないと素敵なアレンジは買えない?お花屋さんにおけるスマートな予約のしかた 2017年1月10日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 以前にこんなことをつぶやきました。 予約なしの飛び込みで5000円アレンジの注文に、10〜15分くらいかかりますよと言うと「そんなにか …
花の買い方【基礎】 【印象的な花贈り】1種類の花でつくる「単品花束」がおすすめです 2017年6月7日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 贈りものの花束というと、どんな花の組み合わせを思い浮かべますか? 真っ赤なバラとカスミソウ?色とりどりの花を多種類組み合わせたブーケで …
トピックス 【祝花】胡蝶蘭(コチョウラン)以外に贈れる花のギフトを集めてみた 2021年8月31日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 開店祝い・開業祝い・舞台公演のお祝いなど、お祝いに花を贈るシーンは多いもの。 そんなお祝花の定番といえば胡蝶蘭(コチョウラン)の鉢植え …
花の買い方【基礎】 花屋が教える!病室へのお見舞いに贈る花のおすすめとタブーは? 2017年5月25日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花を贈るシチュエーションとして、意外に多いのが「お見舞いの花」。 入院している人を見舞うとき、手土産にお花を持って行くことは多いです …
花の買い方【基礎】 成人式や前撮りに!生花の髪飾り(ヘアード)をお花屋さんに注文する方法とコツまとめ 2021年1月7日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 成人式や結婚式の前撮りで、生花の髪飾りをつけてみたい!と思う方も多いのではないでしょうか。 生の花を使った髪飾りはフレッシュでみずみず …
トピックス コサージュや髪飾りに向いている花・向いていない花 2021年1月7日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 生花を使ってつくるコサージュや髪飾り。みずみずしくフレッシュな生花は、特別な一日を彩ってくれますね。 ただし、水の付いていない状態で一 …
花の買い方【基礎】 「フラスタ」と「スタンド花」の違いとは?お花屋さん目線で解説します! 2019年9月5日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんにはお馴染みの「スタンド花」。そのスタンド花が最近どんどん進化していってるって知っていますか? 「フラスタ」と呼ばれたりする …
花の買い方【基礎】 新しい花で花束を作ってもらいたいときはこう言おう!花屋で使える便利なフレーズ 2016年12月8日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 「花屋さんって花束つくるとき、古い花から入れるんでしょ?」 こんなことを聞かれたことがあります。 うーん。答えはイエスでもあり、 …
トピックス 【花瓶の選び方】花を楽しむ生活の第一歩!花瓶の選び方のコツとおすすめ花瓶を紹介します 2021年4月29日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花のある生活がしたい!と思ったとき、迷ってしまうのは花瓶(フラワーベース)ですよね。 ちょっとしたミニブーケならグラスやコップでもい …
花のお手入れ基礎知識 花もちが変わる!花束をもらったらまずやること。 2017年5月14日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 3月の送別会や、5月の母の日。 花束や切花のギフトが多くやり取りされる季節です。 お花をもらったけど、どうすればいいのかな?お花なん …
花のお手入れ基礎知識 【切花用ハサミ】フローリスト推薦!いけばな・フラワーアレンジに最初はこの1本。 2019年8月4日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 花のある生活に憧れる、おうちで花を飾ってみたい、花の仕事を本格的に始めたい… そんな方には、まずは『花専用のハサミ』を手に入れることを …
花のお手入れ基礎知識 切花を買ってきたらまず何をする?「水あげ」の基本と考え方。 2019年8月4日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 【必須】花瓶に入れる前に、茎をカットする これはどんなお花でも必須です。 買ってきたら、花瓶に入れる前に、必ず茎をカット …
花のお手入れ基礎知識 お花屋さんがくれる『切花延命剤』上手に使えてますか? 2020年5月28日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんで切花を買うと、おまけのように小袋の薬品を付けてくれることがあります。 これは、切花を長持ちさせるための『切花延命剤』。 …
花のお手入れ基礎知識 【お花屋さんが答えます】花束やミニブーケの「輪ゴム」は取ったほうがいいの? 2019年8月20日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート いただいた花束やミニブーケ。 いざ飾ろう!と思ってラッピングをはずしてみると、輪ゴムや麻紐で花が束ねられていますね。 そ …
花のお手入れ基礎知識 自宅で切花を楽しみたい初心者におすすめ!『はじめての花との暮らし』が良書すぎるので紹介します 2020年10月24日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート おうちで過ごす時間が増えて、切花を自宅で楽しむ人が増えてきています。 でも、 「切花ってなんとなく難しい…」と思 …
花のお手入れ基礎知識 お花屋さんが教える!夏の切花を長持ちさせる方法と考え方。 2017年7月21日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 「夏はねー、花がもたないのよねー、何がいいかしらねー、どうせどれももたないけどねー」と憂鬱そうにため息つきながら買いに来る人がたまにいる …
切花図鑑 切花で買える桜(サクラ)にはどんな品種がある?種類・出回り時期まとめ 2021年4月8日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 日本人なら誰もが愛する花といえば、桜(サクラ)。 3月になれば桜の開花はいつかとソワソワし、桜が咲いたといえばお弁当やお酒を持ち寄って …
上手に花を買うには 千両の「カマ」や「一級」って何?千両の等級の決まり方を解説します 2020年12月18日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 年末が近づいてくると、お花屋さんにはお正月花材が並びます。 その中でもメインと言っていいのが「松」と「千両」。 赤い実をつける千 …
上手に花を買うには 国産かオレゴン産か?クリスマスに使う【モミの枝】違いを徹底比較! 2020年11月27日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート クリスマスのアレンジやリースに欠かせない針葉樹の代表格といえば、やっぱり『モミの木』です。 モミはツリーとして使われる幼木以外にも、小 …
上手に花を買うには 【ハロウィンによく見る花材】カボチャに似た小さな実がつく枝は何? 2020年11月2日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート ハロウィンや秋のアレンジに、まるで小さなカボチャやミニトマトのような実が入っているのを見たことはありませんか? 一見するとカボチャ?で …
お勉強 フヨウとムクゲの違いは?そろそろ覚えたいアオイ科のモヤモヤを払拭する。 2020年8月22日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 夏になると公園や植え込みでよく見かける「フヨウ」や「ムクゲ」。 ひらひらとした美しい紙のような質感の花、暑い夏にも元気に咲き続けること …
トピックス 【花屋の徹底解説】ネイティブフラワーってどんな花?種類は?ドライフラワーになる? 2020年8月9日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 『ネイティブフラワー』。 お花好きな方なら、最近よく聞くワードなのではないでしょうか。 これが花?と思うような個性的な姿。人の顔 …
上手に花を買うには 菖蒲湯に入れる菖蒲と切花でかざる花菖蒲は、全然別の植物って知ってた?【こどもの日】 2020年5月11日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート こんにちは。ハナラボノート(@hanalabonote)です。 5月5日はこどもの日。端午の節句ですね。 5月5日にやることとい …
上手に花を買うには ガーベラの咲き方にはどんな種類がある?人気のガーベラを解説します 2020年4月22日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 花屋さんで人気の切花のひとつに『ガーベラ』があります。 誰が見ても「お花!」っぽい見た目と、カラフルな色バリエーション。1本あたりはお …
切花マメ知識 「デルフィニウム」と「ラクスパー(ラークスパー)」の違いは?見分け方は? 2020年3月29日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんで売られている切花で、よく似た雰囲気の「デルフィニウム」と「ラークスパー」。 お花屋さんでも、ラークスパーはデルフィニウムの …
マメ知識 チューリップの咲き方にはどんな種類がある?飾り方や特徴も解説します! 2020年3月22日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 春の定番人気切花といえば、チューリップ。小さな子供から大人まで、誰もが知っている花の代表です。 小さいころ絵に描いたようなチューリップ …
上手に花を買うには 【青い花】デルフィニウムの種類まとめ!3系統の違いがわかりますか? 2020年3月29日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 青い花として人気がある切花といえば、『デルフィニウム』。 天然でクリアな青い色素をもつ花はとても少ないので、色味指定の注文では欠かせな …
上手に花を買うには ディスバッドマムって何?花屋さんで見る「菊(キク)」の種類をおさらい! 2020年2月13日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 品種改良が進み、昔とはすっかりイメージが変わっていく花というのがあります。日本人にはお馴染みの「菊(キク)」もそのひとつ。 菊というと …
上手に花を買うには お花屋さんで買える!クリスマスの赤い実3種、名前わかりますか? 2019年11月5日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート クリスマスといえば、欠かせないのは『赤い実』。 イラストや写真でなんとなくイメージはあるけど、実際にクリスマスの赤い実は何の実なんだろ …
上手に花を買うには オリエンタルユリとLAユリ、スカシユリの違いは?花屋さんのユリの種類、説明できますか? 2019年3月23日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート ユリといえば、豪華なお花の代表選手。ぱっと見れば「ユリ」とわかるけど、こまかい違いは意識していない方も多いのではないでしょうか。 …
切花マメ知識 歌に出てくる『アカシア』や、はちみつの『アカシア』はミモザのこと? 2019年3月6日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 3月はミモザの季節です。 ミモザは「アカシア」という樹の花のことを差した総称なので、ミモザという花はないんだよ、という説明をすると …
マメ知識 【基礎知識】お正月に使う『お飾り』の種類をまとめました。 2018年12月28日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 年末が近づくと、お正月関連の商品を扱うことが増えてきます。 門松。しめ縄。輪飾り。ウラジロにユズリハ… 年に一回のことなので、う …
切花図鑑 【切花図鑑】お正月に花屋さんで買える松、いくつ種類わかりますか? 2019年1月2日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お正月といえば欠かせないのは『松』。 ラン・ハボタン・千両など華やかなお正月花材とともに、年末のお花屋さんには様々な松が並びます。 …
切花マメ知識 紫陽花(アジサイ)が秋色になる仕組みとは?お花屋さんに出回る秋色紫陽花の種類を解説! 2018年10月31日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 秋になるとお花屋さんに出回る、グリーンや渋い色の紫陽花のなかま。 最近はドライフラワーも流行っているので、見たことがある方も多いのでは …
上手に花を買うには 【ユーカリ・ポポラス】鉢植えと切花、葉っぱの形が違うのはなぜ? 2018年3月11日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート リースやドライフラワーに人気の「ユーカリ」。切花でも鉢花でも、様々な種類が出回っています。 そんなユーカリの中に、「ユーカリ・ …
上手に花を買うには ミモザとアカシアの違いは?お花屋さんで人気*ミモザの種類を総まとめ! 2018年3月5日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート ここ数年で、春の花としてすっかり定着した「ミモザ」。 ぱっと目を引く明るい黄色。ふわふわぽんぽんした可愛い花。リースにしても、そのまま …