切花図鑑 【切花図鑑】グロリオサ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年11月8日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 真っ赤な炎のような、ちょっと変わった花姿が特徴の『グロリオサ』。 名前は知らなくても、大きい花束やアレンジなどで見たことがある方も多い …
切花図鑑 【切花図鑑】アルストロメリア|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年11月13日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 花束にアレンジに、お花屋さんでは大活躍の「アルストロメリア」。 よく見るけど、そういえば名前は知らなかった…という方も多いかもしれませ …
切花図鑑 【切花図鑑】お正月に花屋さんで買える松、いくつ種類わかりますか? 2019年1月2日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お正月といえば欠かせないのは『松』。 ラン・ハボタン・千両など華やかなお正月花材とともに、年末のお花屋さんには様々な松が並びます。 …
切花図鑑 【切花図鑑】ダリア|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年12月12日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 豪華なスタンドやアレンジに欠かせない大輪の花といえば「ダリア」。 ひと昔前までは、流通も季節が決まっていて、あまり日持ちが良くない…と …
切花図鑑 【切花図鑑】ガーベラ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年10月13日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート お花屋さんの切花の中でもメジャー級の「ガーベラ」。安くて可愛くていろんな色があって一年中手に入って、ちょっとした花束やアレンジに大活躍。 …
切花図鑑 【切花図鑑】秋色紫陽花(アジサイ)|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年10月18日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 最近にわかに注目を集めている秋の花『秋色紫陽花(アジサイ)』。 ドライフラワーの流行もあり、お花屋さんで見かけることも増えてきました。 …
切花図鑑 【切花図鑑】バラの実|お花屋さんで買えるバラの実、どんな種類がある?見分け方解説! 2018年10月10日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 秋が旬の切花はいろいろありますが、赤く色づいたバラの実もそのひとつ。 10月~11月頃になると、いろいろなバラの実が切花として市場やお …
切花図鑑 【切花図鑑】フジバカマ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年9月27日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート オミナエシに続き、秋の七草に数えられている「フジバカマ」。 こちらも秋になるとお花屋さんで切花が手軽に手に入りますが、自生している野生 …
切花図鑑 【切花図鑑】オミナエシ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年9月26日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 秋の七草にも数えられている「オミナエシ」。 シーズンになると、お花屋さんでも買いやすい切花のひとつです。日本では古くから愛されており、 …
切花図鑑 【切花図鑑】ワレモコウ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年9月23日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 秋の花といえば色々ありますが、お花屋さんで欠かせない秋の花のひとつは間違いなく『ワレモコウ』。 どんな花にもワレモコウをちょいと添えれ …
切花図鑑 【切花図鑑】ケイトウ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年9月13日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 秋が旬のお花のひとつ、ケイトウ。 なんか脳みそみたいで気持ち悪い、色が毒々しい、など「ちょっと苦手…」という意見もありますが、じつは種 …
切花図鑑 【切花図鑑】ヒメヒマワリ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年8月27日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 夏のお盆や、秋のお彼岸時期に活躍する「ヒメヒマワリ」。 パッと明るい黄色い花。暑い季節にも長持ちするタフさ。1本に小さな花が枝分かれし …
切花図鑑 【切花図鑑】スターチス|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年8月16日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 仏花やサービス束の常連。ドライフラワーやスワッグでも活躍する花、スターチス。 ドライになる、紫のカサカサしたお花…と言えば、多くの人が …
切花図鑑 【切花図鑑】ルリタマアザミ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年8月4日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート まんまるトゲトゲ、涼しげなブルーが印象的な『ルリタマアザミ』。 夏の一時期に出回る、アザミのなかまです。 そんなルリタマ …
切花図鑑 【切花図鑑】エリンジウム|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年8月4日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 夏に多く出回る、トゲトゲの青い花。アザミのなかま、エリンジウム(エリンジューム)。 オシャレなドライフラワーのスワッグなどに入っている …
切花図鑑 【切花図鑑】ヒマワリ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年7月24日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 夏といえば誰もが思い浮かべる花、ヒマワリ。 7月頃からお花屋さんの店頭に多く並び始めるヒマワリは、パッと目を引く存在です。 でも …
切花図鑑 【切花図鑑】アスター|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年7月23日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 古くから切花として親しまれてきている「アスター」。 出回り量が多いのは夏。お彼岸の仏花やサービス束で目にすることも多いのに、いまいち知 …
切花図鑑 リンドウ | 花言葉・出回り時期・種類・花もち・飾り方【切花図鑑】 2018年7月19日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 日本の秋を代表する花、リンドウ。 晩夏から秋にかけて、お花屋さんでも切花を手に入れやすくなります。 リンドウの切り花の特徴、飾り …
切花図鑑 【切花図鑑】ブルースター(オキシペタルム)|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方 2018年4月28日 unimizuki https://hanalabo.net/wp-content/uploads/2020/06/ハナラボロゴ siro1-1.png 切花情報サイト/ハナラボノート 水色の花、ってなんだかロマンチックな響きですよね。 お花屋さんには色とりどりの花が並んでいますが、青い花ってとても少ないのです。その中 …