すっと伸びた茎と、スタイリッシュな花が特徴的な『カラー』。
結婚式のブーケにも人気です。
一般の方にもよく知られているメジャーな花ですが、じつは周年通じてすべての品種が出回っているわけではなく、「こんなイメージのカラーが欲しい」というのが通じない時期もあるので注意が必要。
今回はそんな『カラー』をご紹介していきます。
カラーってこんなお花!
カラーの基本情報です。
カラーの基本情報
学名:Zantedeschia
分類:サトイモ科 / オランダカイウ属
和名:オランダカイウ、モモイロカイウなど(海芋) 英名:Calla, Calla lily
原産地:南アフリカ
カラーには、大きく分けて「湿地性カラー」と「畑地性カラー」があり、出回る時期が違います。
カラー全体としては1年中出回っているのですが、ひとつひとつの品種を見ると出回り時期が限られている、という感じ。(この2つの違いについては後述します)
値段も品種によって様々。1本300~700円くらいのイメージでしょうか。
色は、白・ピンク・黄色・グリーン・紫・黒に近いものまで、多様な品種が切花として出回っています。
カラーの切花の飾り方・日保ちについて。
カラーの切花、日持ちはする?
カラーの切花、もちは良いか?と聞かれると、答えに迷うところ。もちは悪くないし、ぱっとわかるような枯れ方をするまでには結構時間がかかるので長く楽しめます。
ただ、花びら(実際には花びらではなく「苞」という部分)に細かくシワがよってきたり、ツヤがなくなったりして、よーく見れば、「キレイな時期はそれほど長くないかも」という感じ。
カラーの飾り方・飾るときの注意など。
カラーはサトイモ科の植物。茎はみずみずしく、やわらかいです。
切ってみるとシャクっとした質感で、内部はスポンジのような感じ。
アレンジのための吸水性スポンジにはとても刺さりにくい茎です。大型のアレンジを作るときには、茎が反り返ってこないようにスポンジに刺さる部分をセロテープで巻いたりもします。
また、繊細なウエディングブーケを作る際には、茎にワイヤーを刺してから使ったりもします。
カラーの茎には「ため」がききます。やさしく指でしごいてあげると、茎をぐぐっと曲げることもできます。
茎が細い畑地性カラーの品種などでは、ぐねぐねと曲げたアレンジなどもできますね。
カラーの花言葉は?
花言葉は、『乙女のしとやかさ』『清浄』『華麗なる美』 など。
品があって凛としたカラーに似合う花言葉がつけられていますね。
品種・合わせたいお花・おすすめの使い方。
湿地性カラーと、畑地性カラー。
切花で出回っているカラーには、大きく分けると2種類のジャンルがあります。
それが「湿地性のカラー」と「畑地性のカラー」。これは育つ場所の違いで、水を張った畑の中で育てるタイプと、普通の畑で育つ種類があるのです。
“ウエディングマーチ” や “エレガンス”など、茎が太くて大型の品種は「湿地性カラー」。
↑白の大型品種、”エレガンス”。湿地性のカラーは主に白がメインです。
“クリスタルブラッシュ” や “ガーネットグロウ”など、茎が細くて小型の品種は「畑地性カラー」。畑地性カラーの方が、色バリエーションは豊富です。
注意すべきは、それぞれの出回り時期。
畑地性カラーは輸入品もあり、周年出回っていますが、湿地性カラーが出回るのは主に10月~5月頃。
茎が太くて大型の、みんなが「カラー」と聞いて思い浮かべる白くて長いものは、夏には手に入らないのです。
畑地性カラーは色も豊富!
茎が細めでいろんな色があるカラーは、畑地性のカラー。
最近では、オレンジや黄色、紫、真っ黒に近いような黒まで、本当に様々な品種が出回っています。
また、斑点のある葉がついているものもあったりします。(が、カラーの葉っぱはそれほど長持ちしないのであまり使いません)
カラーの豆知識いろいろ。
湿地性カラーの有名な産地は、千葉県君津市。
カラーといえば、千葉県君津市。というくらい、君津の「小糸のカラー」は有名。
畑に水を張って育てる湿地性カラーは、豊富な地下水が必要で、産地も限られてくるのですね。
切花のカラー、まとめ。
カラー、まとめです。
・カラーには「湿地性」と「畑地性」の品種がある。
・茎が太くて大型の白いカラーは「湿地性」。出回り時期は10~5月くらい。
・細くていろんな色があるのは「畑地性」。色とりどりの品種を楽しもう。
日持ちも悪くなく、おしゃれに飾れるカラー。畑地性カラーは丈が短く、手ごろに買えるものも増えてきました。
自宅用に、ちょっとした贈り物に、カラーを使ってみてはいかがでしょうか。
参考サイト
●青山フラワーマーケット
“咲ききるカラー”を保証 ブルームネット(千葉県)産地レポート