切花図鑑

【切花図鑑】ナノハナ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方

春のイメージとして思い浮かぶひとつのシーンは、いちめんの菜の花畑。ナノハナはとても身近な春の花です。


スポンサードリンク




切花で出回るナノハナは、桃の節句や春先のアレンジメントに活躍しています。今回は、ナノハナのご紹介です。

ナノハナってこんなお花!

ナノハナの基本情報です。

ナノハナの基本情報

学名:Brassica rapa var. amplexicaulis.
分類:アブラナ科 / アブラナ属
和名:菜の花  英名:canola flower
原産地:地中海沿岸

ナノハナの切花は、1月~3月頃に多く出回ります。最もメインになるのは、ひなまつり(桃の節句)の頃でしょうか。

価格は1本200円前後で、手頃で親しみやすい花のひとつ。入荷したときはかたいつぼみでも、徐々に黄色い花を咲かせます。

太いものや細いものなどありますが、品種などが表記されることはほぼなく「ナノハナ」として出回っています。

産地は千葉県が有名。千葉の県花はナノハナです。

 

ちなみに、植物的には「ナノハナ」という花はありません。

アブラナ科アブラナ属の花を総称して「ナノハナ」というのが一般的。または、「アブラナ」か「セイヨウアブラナ」の花のことを「ナノハナ」と言います。

 


スポンサードリンク




ナノハナの切花の飾り方・日保ちについて。

ナノハナの切花、日持ちはする?

ナノハナはつぼみで買ってきてもきちんと花が咲きます。花もちは良い方でしょう。

葉がつきすぎている場合は、水上がりが悪くなるので適度に取り除きます。茎はななめにカットして活けましょう。茎が太い場合は、割ったり叩いたりすることもあります。

ナノハナの飾り方・飾るときの注意など。

ナノハナを飾っていてびっくりすることといえば、ナノハナは伸びる!!こと。

チューリップなども茎が伸びますが、ナノハナもかなりぐんぐん伸びるので、活けた時と1週間後では印象が変わります。

水を吸い上げる量もすごいので、しばらく放っておいたら花瓶の水が空っぽになってた!なんてことも。水の量はマメにチェックしましょう。

また、咲き終わった花をそのままにしておくとパラパラと散ります。散らかるのが嫌な方は、早めに取り除くとよいでしょう。

 

ナノハナの花言葉は?

花言葉は、『快活』『明るさ』『小さな幸せ』 など

 

 

品種・合わせたいお花・おすすめの使い方。

ひなまつり(桃の節句)に欠かせない主役

ナノハナの切花が一番消費されるのは、ひなまつり(桃の節句)ではないかと思います。

桃とナノハナ、麦の穂を入れれば「ピンク・黄色・黄緑」でひなまつりのイメージピッタリ。ナノハナの葉っぱは明るい黄緑色なので、桃とナノハナを合わせるだけでも様になります。

 

 

切花のナノハナ、まとめ。

ナノハナ、まとめです。

・親しみやすい、春の花。

・ひなまつり(桃の節句)で使われることが多い。

・飾っている間に伸びる!水が減るので注意。

誰もが知っている春の花、だけどちゃんと飾ったことはない人も多いのでは。素朴で可愛いナノハナ、飾ってからも動きがあって面白いです。見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

 

関連記事

>>合わせてアレンジ上手★ひなまつりの『桃』に合わせて飾りたい切花5選!

 

写真でわかる!切花図鑑のもくじはこちらのページからどうぞ↓↓

 

 

こちらもおすすめ