花に関係する行事

5月1日は、フランス発祥『スズランの日』。可憐なスズランの花を贈ろう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。お花に関係する行事をご紹介する【お花屋さんの花行事】のコーナーです。


スポンサードリンク




お花を楽しむ人には、季節ならではのお花を逃さず楽しんでほしい。お花を売る人には、うっかり忘れずお客様に情報を伝えて売ってほしい。ということで、お花に関係する行事を毎年リマインドしていこうと思います。

5月1日『スズランの日』。

可憐な釣鐘型の花が人気のスズラン。初夏のすがすがしい季節に、清楚な花が似合いますね。

「スズランの日」の由来やスズランの花言葉、楽しみ方をまとめてみました。

 

『スズランの日』の由来は?

スズラン

発祥はフランス

フランスでは、5月1日に愛する人やお世話になっている人にスズランを贈る習慣があります。スズランをもらった人には、幸運が訪れると言われているそう。

フランス語でスズランのことを「muguet=ミュゲ」ということから、5月1日を「ミュゲの日」と言います。

なぜスズランなのか?

もともとスズランは中世の頃からヨーロッパにあり、春の訪れをあらわす象徴の花でした。ケルト人にとっては、春の象徴であり、幸運をもたらすものと考えられていたようです。

ヨーロッパの冬は長く寒く、春の訪れを祝う気持ちは日本などに比べても強いのでしょう。

 

また、スズランは恋人たちの出会いの花でもありました。

ヨーロッパでは古くから『スズラン舞踏会 bals du muguet』が行われていました。女性にとって、父親が口出しできない、その年の唯一の舞踏会だったということです。

舞踏会では、女性は白いドレスを身にまとい、男性はジャケットのホールにスズランの花を飾りました。

 

公式に『スズランの日』が5月1日と制定されたのは、1560年代のシャルル9世の頃。

一茎のスズランが幸運をもたらすとして、シャルル9世は、毎年5月1日に宮廷の女性にスズランを贈ることを決めました。これが1561年のことです。

そこから、『5月1日はスズランの日』として、フランスで親しまれる行事になったのですね。

 


スポンサードリンク




スズランの花言葉

スズラン

スズランの花言葉は、『溢れ出る美しさ』『希望』『幸福の再来』『純愛』など。

春を迎えた希望と、恋人の花にふさわしいロマンチックな花言葉がついていますね。

 

英国王室のウエディングブーケにスズランが使われることが多いのを見ても、ヨーロッパでは特別な位置づけの花なんだなあ、と思います。

ヘンリー王子&メーガン妃の結婚式!ウエディングブーケは何の花? イギリスのヘンリー王子が、女優のメーガン・マークルさんと結婚されましたね。 日本でも結婚式やパレードの様子が報道されたので...

 

スズランの日には何をする?

スズラン

スズランの日には、日ごろお世話になっている人や好きな女性にスズランを贈ります。

日本ではゴールデンウィークの真っ最中&こどもの日&母の日前ということで、お花屋さんでもなかなかきちんとキャンペーンがしづらいです(笑)

それでも、感度の高いお花屋さんならきっと、この日に合わせてスズランの切花を並べているはず。小さなブーケ状にして売られていることが多いので、自宅用に買うのもいいですね。

初夏にはぴったりな、さわやかで清楚な花。ほかの季節にはなかなか手に入らないので、この機会にぜひ飾ったり贈ったりしてほしいです。

 

スズランの日以外にもスズランは楽しめる?

スズラン

スズランを楽しもう!と思ったとき、方法はふたつ。

・切花を買って花瓶に活けて楽しむ
・鉢植えを買って咲かせて楽しむ

切花のスズランは、5月~6月頃お花屋さんに並びます。ただ、丈が短く普通の花束には使いにくいので、いつも常備している花…という感じではありません。

5月1日のスズランの日に合わせて店頭に並ぶことが多いので、お店でチェックしてみましょう。

 

苗や鉢植えのスズランも出回っています。花付きのものは、初夏に花屋や園芸店に出回ります。

暑さにやや弱いですが、きちんと管理すれば翌年も花を楽しむことができます。環境が合えば、株がふえて株分けすることも可能。庭に地植えにしている方もいます。

水はけのよい土を使うこと、暑さに気をつけることがポイント。暑さをしのげれば、それ以外は比較的育てやすい植物です。

 

【注意】スズランの毒のこと

スズランには、強い毒性があります。成分はコンバラトキシンなど。すべての部分に含まれますが、特に花の部分に多く含まれています。

摂取すると、嘔吐、頭痛、眩暈、心不全、血圧低下、心臓麻痺などの症状を起こし、重症の場合は死に至ることも。

花、茎、葉などはもちろん、スズランを活けた水も口にしないように。口にしなければ問題ないですが、植え替えなどをするときはゴム手袋をすると安心です。

とても可愛いスズランですが、ペットや小さなお子様がいる家庭は要注意なのです。

参考:長野県庁 食べると危険!有毒植物に注意しましょう

こちらもおすすめ