切花図鑑

【切花図鑑】エリンジウム|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方

エリンジウム

夏に多く出回るトゲトゲの青い花、エリンジウム(エリンジューム)。


スポンサードリンク




オシャレなドライフラワーのスワッグなどに入っているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

最近は切り花の品種もふえてきて、出回り時期も長く楽しめるようになってきました。

好き嫌いはあるかもしれないけど、丈夫で日持ちがするので、暑い夏にはとっても重宝するお花です。

そんなエリンジウムについて、まとめてみました!

 

エリンジウムってこんなお花!

つんつんトゲトゲした、青い花。エリンジウムの基本情報です。

エリンジウムの基本情報

 

学名:Eryngium
分類:セリ科 / ヒゴタイサイコ属(エリンジウム属)
和名:ヒゴタイサイコ マツカサアザミ 英名:Flat sea holly
原産地:ヨーロッパ、南北アメリカ

周年出回っていますが、出回り量が多くなるのは6月~9月。お花屋さんに毎週置いてあるようなメジャーな花ではないので、どうしても使いたいときは注文してみてください。

最近では切花用の品種がふえてきて、違いを見るのが楽しいです。もっと出回るようになるといいですね。

国内の産地は、北海道・長野・新潟など。輸入品もあります。

 


スポンサードリンク




エリンジウムの切花の飾り方・日保ちについて。

エリンジウムの切花、日持ちはする?

エリンジウム

茎が硬く、もちは良いお花です。茎が腐ったり水が濁ったりもしにくいので、夏に重宝します。

時間がたつと葉っぱが黄色くなってくるので、余分な葉は取り除いてしまいましょう。

エリンジウムの花言葉は?

花言葉は、『光を求める』『秘密の愛』『秘めた思い』

花言葉の由来は、トゲトゲした葉や花が大切な秘密を守っているように見えることから。そう思って見ると、なんだかロマンチック。

【花言葉】脇役だけど、じつは良い花言葉を持ってる花!17種まとめ。お花屋さんで買える切花の【花言葉】について。主役級の花ではないけれど、素敵な花言葉を持っている花を集めました。...

品種・合わせたいお花・おすすめの使い方。

品種によって、イメージもさまざま。

ここ数年で、けっこういろんな品種を見るようになりました。まだまだお花屋さんにナチュラルに並ぶ感じではないですが、見つけたらぜひ手にとって違いを見てみてください。

エリンジウム

↑お花が小さいタイプのエリンジウム。かわいい。

よく見るのは、『スーパーノヴァ』『オリオン』『ブルーグリッター』などです。

ドライフラワーにしても良し。

青い色を残して、きれいにドライフラワーになります。流行りのスワッグとか、リースに使うのも良いです。

トゲトゲは、ドライになると硬く鋭くなるので痛いです。気をつけて扱ってくださいね。

エリンジウムの豆知識いろいろ。

きのこの「エリンギ」と関係ある?

きのこのエリンギ、好きですか?私は好きです。バターで焼いたりすると美味しい。

エリンジウムとエリンギ。名前が似ているだけあって、じつは関係があるのです。

 

野生のエリンギはエリンジウム(Eryngium)というセリ科の植物の根に寄生して育つキノコ。エリンギの名前はこのエリンジウムから来たと言われています。

フランスでは「blanc du pays」と呼ばれ、ちなみに学名はプレオロータス・エリンギィ(Pleurotus eryngii)といいます。

 

エリンギィ。エリンギは学名だったのですね。

エリンジウムが自生しているヨーロッパでは昔からなじみ深いキノコだそうですが、日本で栽培されるようになったのは比較的最近のキノコです。

お花屋さんでエリンジウムを見かけたら、これにエリンギが生えるのか…と思って見てみましょう。

参考サイト:長野県のおいしい食べ方

切花のエリンジウム、まとめ。

エリンジウム、まとめです。

・お店で買いやすいのは6月~9月。

・葉っぱが黄色くなるので、余分な葉っぱは取って活けよう。

・最近はいろんな品種が出てきて楽しい。

・ドライフラワーにしても素敵。

・きのこのエリンギが生える草だった!

 

もちがよくて気取らない、飾りやすい花です。見かけたらぜひ一度飾ってみてくださいね。

 

 

 

 

こちらもおすすめ