切花図鑑

【切花図鑑】シュウメイギク|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方

シュウメイギク 秋明菊

秋に出回る、野趣あふれる花のひとつ『秋明菊(シュウメイギク)』


スポンサードリンク




鉢植えや庭植えでも見かけるので、名前は知らなくても見たことある!と思う方も多いのではないでしょうか。

9月を過ぎると、お花屋さんでは切花でも出回ります。今回は『シュウメイギク』の切花についてまとめました。

シュウメイギクってこんなお花!

シュウメイギクの基本情報

シュウメイギク 秋明菊

学名:Anemone hupehensis var. japonica

分類:キンポウゲ科 / イチリンソウ属

和名:秋明菊・貴船菊  英名:Japanese anemoe  

原産地:中国

出回り時期は8~12月。最も多く見ることができるのは9~10月でしょう。

色は白・ピンクなどがあります。また、一重咲きと八重咲きがあります。

1本200~400円ほど。1本に枝分かれしていくつか花(つぼみ)が付いていることが多いです。

菊ではなく、アネモネやクレマチスの仲間

シュウメイギク 秋明菊

「秋明菊」の名前がついていますが、菊の仲間ではありません。

キンポウゲ科ということは、アネモネやクレマチスの仲間。そう思って見ると、確かにクレマチスっぽさがありますね。

花弁に見える部分は「ガク」。中心の緑色の部分がめしべ、それを囲む黄色い部分が雄しべです。散るときにはバラバラっと雄しべやガクが散るので、飾る場所には注意。


スポンサードリンク




シュウメイギクの切花の飾り方・日保ちについて。

シュウメイギクの切花、日持ちはする?

シュウメイギク 秋明菊

シュウメイギクの切花の日持ちは、4~5日ほどでしょうか。あまり傷むことなく咲き続けて、突然バラっと散る、という感じの花です。

ある程度ふくらんだつぼみは、花瓶に活けたあとでも咲いてくれます。

シュウメイギクの飾り方・飾るときの注意など。

店頭での水あげは、水切りか湯あげなど。しっかり水あげされていれば、ご家庭ではあまり気にしなくても水落ちしにくいと思います。

元気がない場合は、水の中で茎を切る「水切り」をしてみましょう。

シュウメイギクの花言葉は?

花言葉は、『多感なとき』『薄れゆく愛』『淡い思い』など

楚々とした印象の花からイメージした花言葉なのでしょうか。

品種・合わせたいお花・おすすめの使い方。

秋の花と相性抜群

八重咲きもあります

シュウメイギクは秋の花。ワレモコウ、リンドウ、オミナエシなどの秋の花と相性よしです。

風にそよぎそうな伸びやかな花茎が魅力なので、ぎゅっと束ねずに自然に活けるとよいでしょう。1本で飾っても存在感があり、おすすめです。

秋の茶花としても

茶席に飾る「茶花」としても使われることの多い花です。秋らしい佇まいを味わいましょう。

花鉢としても多く出回るシュウメイギク

9月には、花がついた株を植えこんだ花鉢としてもよく出回ります。

茶花などでちょこっと使いたい方は、鉢植えを買って摘み取ってもよいでしょう。

また、一度植え付ければ毎年咲く多年草でもあります。日本の気候には合っているので、比較的手がかからず育てられると思います。庭などがあれば植えて楽しむのもよいですね。

切花のシュウメイギク、まとめ。

シュウメイギク、まとめです。

・9~10月によく出回る「秋の花」。

・花色は白・ピンク系、一重咲きと八重咲きがある

・名前は「キク」だけど、アネモネやクレマチスの仲間

なんともいえない風情がある秋の花、シュウメイギク。1本を1輪挿しにさっと飾るだけでもサマになります。

秋限定で出回る花ですので、お花屋さんで見かけた際にはぜひ手に取ってみてくださいね。

関連記事

写真でわかる!切花図鑑のもくじはこちらのページからどうぞ↓↓

こちらもおすすめ