切花図鑑

【枝もの図鑑】ウンリュウヤナギ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方

くねくねとうねる枝が特徴のウンリュウヤナギ。いかにも枝ものというおもむきですが、生け花やアレンジメントに使うと、躍動感あふれる独特の雰囲気がただよいます。


スポンサードリンク




今回はウンリュウヤナギをご紹介します。

ウンリュウヤナギってこんな枝もの

ウンリュウヤナギの基本情報です。

分類:ヤナギ科ヤナギ属
原産地:中国
和名:雲竜柳(ウンリュウヤナギ)

ウンリュウヤナギという名前は、枝が曲がりくねっている様子が、竜が雲の中を昇っていくように見えることからついたそうです。

公園や庭園、寺院に植えられていることが多い樹木です。高さは10メートルほどになります。開花は3月ごろ、小さな黄色い花を咲かせます。葉は先がとがっていて、裏側が白色です。


スポンサードリンク




ウンリュウヤナギの出回り時期、選び方

出回り時期

ウンリュウヤナギは1~5月、秋の9~11月頃に出回ります。100~200センチで400円~800円くらいでしょうか。

時期によって枝の状態は変わります。枝ぶりを生かして使うことが多いので、葉や花のついた状態で出回ることはあまりありませんが、各季節の特徴は次のようになります。

3~6月は新芽の時期で葉がたくさん出ています。ただ、この時期、葉は水が下がりやすいし、葉がついたままにすると枝が黒くなってしまうので、取り除いて使うことが大切です。

7月~初秋にかけては、若枝の時期です。枝が緑色をしていて柔らかい状態ですが、長持ちしません。

晩秋~2月下旬にかけては枝が薄茶色になり、樹皮が硬くなります。この時期の枝は日もちがよく、アレンジメントやディスプレイなどに使っても長持ちします。

お正月飾りとしても使用される枝ものです。枝を金色や銀色、赤色に塗ったものが出回ります。

選び方

選ぶときは、枝の曲がり具合に注意してみましょう。くねくねと枝の曲がった姿がウンリュウヤナギの特徴なので、独特の雰囲気が出ているものを選びましょう。

ウンリュウヤナギの飾り方、日もち

アレンジメントや生け花に

金色に塗られたウンリュウヤナギはお正月にも人気

高さを出すことができるので、大きなアレンジメントや生け花によく使われます。ウンリュウヤナギを入れると空間を作ることができるので、それを生かして使いましょう。躍動感あふれる感じにすることができます。

水切り、または根元を割って使います。日もちは2週間くらい。

リースのベースとしてつかうこともできます。枝がやわらかいので、丸めて使いましょう。

ウンリュウヤナギの花言葉

ウンリュウヤナギの花言葉は素早い対応』です。

この花言葉にちなんで、取引先に感謝の気持ちを込めて贈られることも多いとか。花言葉を営業に使うのは珍しいですね。

ウンリュウヤナギのまとめ

ウンリュウヤナギのまとめです。

・くねくねとした曲線が特徴の枝もの

・枝ぶりを生かして大きなアレンジメントや生け花に使用される

・多くは秋から春に出回り、晩秋から出回る枝が長持ちする

枝ものは使い方がむずかしいと思いがちですが、ウンリュウヤナギを入れるだけで、ぐっとおもむきのある飾り方ができます。ひと味ちがったお花を飾ってみたいとき、ぜひ使ってみてください。

こちらもおすすめ