いよいよクリスマスが近づいてきますね。予定は別になくったって、なんとなくソワソワ心躍る季節です。(お花屋さんで働く人は繁忙期ですね。お疲れさまです)
さて、クリスマスに定番のアイテムと言えば、クリスマスリース。
造花で作ったものや、プリザーブドやドライ素材のものなど、たくさんの種類が出回りますが、花屋としては、フレッシュな素材で作った生リースをおすすめしたい!
生リースとは、フレッシュな状態の植物を使ってつくるリースのこと。
クリスマスリースは、モミの木や、杉・ヒバなどの針葉樹を使ってつくるのが伝統的です。
自分でつくってみたい!と思ったとき、どんな素材をそろえればよいのでしょうか?
この時期お花屋さんに出回る「フレッシュクリスマスリースに使えるグリーン」たちをまとめてみました。
フレッシュリース作りに必要な道具はコレ。
グリーン素材の前に、本格派リース作りに必要な道具はこちら。
リース土台とリースワイヤーです。

リース土台は針金で作ってもいいし、丸い輪っかであればなんでもOK。本場ヨーロッパでは、わらを巻いたものを使ったりするそうです。
我らが日本では、100円ショップで最適なものが売られています。最近の100均は本当にすごい。
リースワイヤーは少し手に入れにくいかもしれません。ネットでも売っているようなので、リンクを貼っておきます。
ぐるぐる巻かれて一続きに長いワイヤーであれば、アクセサリー用のワイヤーなどでも代用は可能。
お花屋さんに出回る「針葉樹」8選!
リースの土台が揃ったら、いよいよグリーン材料を集めましょう。
フレッシュなクリスマスリースに使うグリーンは「針葉樹」。モミとかヒバとかスギとか、そういう類の樹木です。
お花屋さんで花材として手に入りやすいものを8種、選んでみました。
クジャクヒバ

ヒノキ科・ヒノキ属、ヒノキの園芸品種。黄色みがかった色が特徴のヒバ。季節を通じて一番手に入りやすいのでは。お供え花の背あてに使ったりもします。
ヒムロスギ

ヒノキ科ヒノキ属、サワラの園芸品種。名前にスギとつきますが、スギの仲間ではありません。
クリスマスシーズンに手に入れやすく、リース作りには大活躍の素材。ふわふわとして痛くないし、モコモコしていてカサ増しに使いやすいです。
モミ

クリスマスと言えばモミの木!ですが、実はそんなに扱いやすくない。ヤニが多く、手がベタベタになるし、茎のかたちを活かすのはけっこう難しい。
北米オレゴンからやってくる輸入物が主ですが、国産のモミもあります。マツ科モミ属。
セッカンスギ

ヒノキ科スギ属。日本のいわゆるスギの中で、名前のとおり先端が白っぽくなっている園芸品種(セッカンスギ=雪冠杉)。
比較的お手頃で使いやすいですが、ややトゲトゲが痛い。
ヒノキ

こちらも日本人にはおなじみの針葉樹、ヒノキ。クリスマス時期には茶色いコロコロした実(球果)がついた状態で売られています。
平べったいので、ヒムロスギなど他のものと合わせて使うと使いやすいかも。ヒノキ科ヒノキ属。
ブルーアイス

ヒノキ科・ホソイトスギ属の針葉樹。最近人気の針葉樹です。シルバーっぽい色合いがアクセントに良く、香りもとても強い品種。最近は、鉢植えも見かけるようになりました。
(鉢植えでおなじみの「ゴールドクレスト」はヒノキ科・イトスギ属モントレーイトスギの園芸品種。近い仲間ですね)
ブルーバード

こちらも最近出回るようになってきました。ヒノキ科・ヒノキ属の針葉樹。
遠目はヒムロスギに似ていますが、葉っぱの先端がカールした感じになっているのが特徴。モコモコした感じで、リースなどには使いやすいです。
ジュニパー(セイヨウネズ)

クリスマスシーズン、モミと共に北米から輸入されてくるセイヨウネズの枝。香りが大変強く、ちょっとクラクラするほど。
渋いシルバー系で実(球果)もついており、アクセントに優秀です。ヒノキ科ビャクシン属。
針葉樹のフレッシュリースの作り方。
リース土台とリースワイヤー、針葉樹を1~2種類用意したら、さあいよいよリースを作ってみましょう!
ざっくりと解説すると、
リース土台にリースワイヤーをくくりつけて(1)

小さくカットした針葉樹を土台にのせ、リースワイヤーでぐるぐると留めつける(2)

次の束も、少しずらして同じように留めつける(3)

以下、1周するまで繰り返し。
以上!
まあ、言うのは簡単。やってみると均等なリースをつくるのは結構技術が必要です。
それでも、針葉樹の香りにつつまれて自分のリースをつくるのはとっても贅沢な時間。機会があればぜひ体験してほしいです。
―――――
今回は、お花屋さんで手に入れやすい、リースに使える針葉樹たちをご紹介しました。
リースにしなくても、赤いお花と合わせて飾るだけでもクリスマス気分が味わえるはず。お店で見つけたらぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
関連記事
クリスマスリースについてはこちらも。
▶リースワイヤーを使ってつくる★本格派クリスマスリースの魅力と作り方
クリスマスといえば、針葉樹+赤い実。こちらの記事もどうぞ。
▶お花屋さんで買える!クリスマスの赤い実3種、名前わかりますか?
作り方を動画で解説しました!