―ポストにお花が届く、花の定期便―
お花屋さんで花を買うのとは違う、最近ふえてきたそんなサービス。定額制サービス=サブスクリプションモデルといわれるものです。
でも、お花を小さな箱に詰めて送るなんて大丈夫なの?
どんなお花が届くのか不安…
などなど、いざ頼んでみるには不安なことがたくさんありますよね。
そこでハナラボノートでは、花の定期便サービスを実際に1ヶ月試して検証&レビューをしてみることにしました。
第3回は、LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)。
大手不動産情報サイトのホームズを運営する株式会社LIFULLが提供している、花の定期便サービスです。
良い点も悪い点も、お花の仕事に携わっている人の目線で、包み隠さずレビューしたいと思います。では行ってみましょう!
今までの検証記事はこちら
▶【花の定期便】BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
▶【花の定期便】FLOWER(フラワー)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
目次
LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)申し込み方法

LIFULL FLOWERの定期便は、公式ホームページから申し込みできます。
3種類あるプランから好きなものを選び、配達頻度(月2回 or 月4回)を選んで申し込みます。
LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)で選べるプラン

選べるプランは3種類。
①ライトプラン
(3~4本のお花がポストに届く)→1回780円(税別・送料無料)
②セルフアレンジプラン
(宅配で届く)→1回1780円/1回2980円
③スタンダードプラン
(宅配で届き、花瓶がいらないそのまま飾れるプラン)→1回1980円(税別・送料無料)
―――
ライトプランは780円・送料無料なのでかなりお手頃価格。生花3~4本(グリーンも含む)がポストに届きます。
もう少したっぷり楽しみたい方は、セルフアレンジプラン。こちらはさらにSとLに分かれており、花のボリュームで1780円と2980円のコースがあります。
セルフアレンジプランの注意点は、送料無料地域が限られていること。北海道・東北の一部・西日本は追加料金が200~500円かかります。

LIFULL FLOWERにしかない面白いプランとしては、花瓶がいらない「スタンダードプラン」でしょうか。ふたを開けたらそのまま飾れるパッケージが売りです。こちらは月1回お届けのプランのみです。
エコゼリーのまま飾るのは花屋としてはちょっと抵抗があるけど…花瓶が用意できない、水替えなどの手間をかけたくない方には良いかもしれませんね。
―――
もうひとつの注意点は、お届け日程。LIFULL FLOWERのお届け日は基本的に「週末」です。
セルフアレンジプランとスタンダードプランは「土曜着か日曜着かを選択」、ライトプランは金曜~土曜にポストに入っている感じ。週末は仕事で家にいない…みたいな方はちょっと使いにくいかもしれません。
今回は他社との比較もしたいので、ポストに届くタイプの『ライトプラン』を月4回 頼んでみることにしました。
お花が届いたよ!
申し込みから約1週間、金曜日の夕方ポストをあけるとお花が届いていました!
発送連絡のメールでは「土曜着予定」になっていたけど、郵便だから誤差もあるのかな?
どんな箱で届く?

ポストにすっぽり入る箱はこんな感じ。


中には特に押さえもなく、そのままブーケが入っていました。
保水は?

保水は、ゼリー+ビニール袋。水漏れなどはありませんでした。
ほかに同梱されているものは?

初回の中身はこんな感じ。説明書と栄養剤(キープフラワーの小さいやつ)が同梱されています。お花の名前の説明などはありませんでした。

説明書はわかりやすくて好感度高い!
1回目のお花(6月26日お届け)

第1回目はヒマワリとスプレーカーネーション!ハイブリッドスターチスがふんわり入って、3種類。
スプレーカーネーションはちゃんと1本分入ってて、ボリューム感はなかなか。送料込みで780円は安いかもしれない。
長さは23㎝くらい。

カーネーションとスターチスはもつけど、ヒマワリはどうかな~と思っていたら、すごく日持ちして、1週間ピンピンしていました。すごい。
2回目のお花(7月3日お届け)

第2回目はクルクマです。あれ、数が減ったな?と思いましたが、ここから7月なので夏バージョンなのかも。クルクマ、アワ、ルスカス(葉)で3種類です。
飾ってみるとこんな感じ。

クルクマの日持ちは第1回のときのヒマワリほどではなかったです。が、日持ちする花を選ぶぞ!という気持ちはすごく伝わります(笑)
3回目のお花(7月10日お届け)

第3回目は、スプレーマムとハイブリッドスターチス。葉物のルスカスを入れて3種類。
このスプレーマム、一瞬センニチコウかと思いました。小輪でとてもかわいい。(部屋が暑かったのか、あまり日持ちはしませんでしたが)

ハイブリッドスターチスとルスカスは2度目。もつ花セレクトだから仕方ない。ルスカスは先週のやつもまだ元気なので、ルスカス多めです。
4回目のお花(7月18日お届け)

4週目のお花がきました。またクルクマ…!そして葉っぱは3週連続のルスカス(笑)
クルクマは2週目とは品種違いで、やや小輪系でかわいい。ハイブリッドスターチスのブルーファンタジアもいい雰囲気です。
暑さ対応なのはとても伝わるけど、2週間前と同じ花・同じ葉もの3週連続はちょっと残念かなあ。
LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)1ヶ月やってみての感想
ポイント①品質・花もちにこだわりを感じるセレクト
市場直送で新鮮な花をお届けしている、というのがLIFULL FLOWERの強み。
検証したのが6月~7月だったため、暑さに強い花・もちが良い花をかなり慎重に選んでいるな、という印象でした。
夏季期間のお届けについては、葉物を多くしていることや品質を重視していることが、ホームページでも説明されています。
ちょっとお花が少ないな~とか、また同じ花か~と思う回もありましたが、そういう時期であることがきちんと説明されているのは誠実だと思いました。
ポイント②ネット上にマイページなどはない
「マイページ」的なものがないので、前回届いた花を確認したり、スキップの連絡をしたり、という作業はちょっと不便。
届いた花の名前などは、公式Instagramで確認する方式。

スキップの連絡は、月曜日までに公式ホームページから連絡するような仕組みです。
以前検証した、BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)やFLOWER(フラワー)はIT系ベンチャーだったこともあり、オンライン上のマイページやアプリが特徴的でした。そのへんはさすがITの会社だったのだなー。
ハナラボ的にはやはり、届いた花の名前がすぐわからないのはマイナスポイント。ITで難しければ紙のカードでもいいので、同封してほしいなと思うところです。
ポイント③お届けは週末のみ
これもできれば改善希望のポイントです。ポストに届くライトプランなら不在でも受け取れるからまあいいのですが、他2つのプランは土曜か日曜にしか受け取れません。
家に花を飾るのってやっぱり余裕があるときにしたいから、自分の生活スタイルに合わせて平日受け取りもできたらいいなあと思います。
LIFULL FLOWERの運営会社は?
LIFULL FLOWERの運営会社は、株式会社LIFULL。不動産情報サービス事業を主体とした、東証一部上場企業です。
本田翼さんが出演しているCM「ライフルホーム♪」でもおなじみですね。
LIFULL FLOWERのサービス開始は2018年2月。花の定期便サービスの中では、実はけっこう老舗なのかも。大手の会社が運営している安心感があります。
LIFULL FLOWER誕生のきっかけは、実家が花農家を営む女性社員の発案から。社内の新規事業提案制度に応募し合格したことが、サービス誕生のきっかけなのだとか。
こちらの記事で、現在は事業責任者となった須貝文音さんが思いを語っています。
▶人気の【お花定期便】の魅力をレポ!「LIFULL FLOWER」に込められたお花への想いとは?
既存の小売りシステムでは廃棄されてしまう花(ロスフラワー)が多いこと。その問題を解決るために、定期便というサービス形態に着目したとのこと。実家が花農家というだけあって、その思いは人一倍強いのかもしれませんね。
花市場直送の新鮮な花がおうちに届く、LIFULL FLOWERの取り組みに今後も注目したいと思います。
お花の定期便サービスに関する他のおすすめ記事
お花の定期便サービスを検証してレビューしています。
▶【花の定期便】BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
▶【花の定期便】FLOWER(フラワー)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
まとめ記事はこちらからご覧いただけます↓↓
