―ポストにお花が届く、花の定期便―
最近そんなサービスがふえてきましたね。定額制サービス=サブスクリプションモデルといわれるものです。
前回は花のサブスク最大手と言われる『BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)』を1ヶ月試してみてレビュー記事を書きました。
▶【花の定期便】BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
不安だった品質もそれほど悪いということもなく、毎回違うお花屋さんが届けてくれる面白さがあるサービスだな~という感想でしたね。
今回は、アプリでお花が届くと話題の「FLOWER(フラワー)」に挑戦!約1ヶ月お花を届けてもらい、検証してみることにしました。
良い点も悪い点も、お花の仕事に携わっている人の目線で、包み隠さずレビューしたいと思います。では行ってみましょう!
FLOWER(フラワー)申し込み方法

FLOWERは、「かわいいが届く、ずっと無料のお花便」をコンセプトにしているサービスです。(無料…?この仕組みはあとで説明しますね)
『FLOWER』が他の定期便サービスと違うのは、アプリで完結しているところ。
申し込みをするために、まずはアプリをダウンロードします。
今までiOSのみの対応だったのですが、2020年3月からAndroidoのアプリも(ようやく)リリースされました。Androidスマホのみなさんも、FLOWERが使えるようになりましたよー!
FLOWER(フラワー)で選べるプラン

FLOWERで選べるプランは1つ。月に2回、お部屋に飾りやすいサイズのブーケが届くプランです。(以前は1輪のお花が届くプランもありましたが、2020年4月に廃止されています)
費用は、1回500円(+送料360円+税86円)=946円
1回800円(+送料360円+税116円)=1276円
2021年1月11日より価格が改訂になりました。それ以前から利用しているユーザーはずっと1回680円(15%OFF)で続けられるそうです。
最初はお花代無料のチケットが1枚ついてくるので、初回は送料のみの負担。
さらに、FLOWERのサービスをSNSなどでシェアして、紹介コードから申し込んでくれる人がいると、無料チケットが双方に1枚ずつ配られるという仕組み。
↑2021年1月11日より紹介特典も変更に。1人招待するごとに5%ずつ、最大30%OFFにお花の値段が割引されるようになりました。
2021年1月11日の変更については、こちらのnoteに詳細が書かれています。
【大切なお知らせ】FLOWERの価格変更と年末年始のご注文について
価格は少し上がりましたが、割引特典を最大限使えば1回560円。引き続きプチプライスで続けやすい定期便のひとつであることは変わりなさそうです。
この記事を見て「やってみよう!」と思った方は是非、クーポンコード【4SDH】を使ってみてください。アナタも私もお得になります…!
お花を注文しよう
アプリをインストールしたら、まずはお花を選びます。
何が届くかわからないBloomeeLIFE(ブルーミーライフ)と違って、FLOWERは完全に「何が届くかわかったうえで、好きなものを選ぶ」スタイル。
お花の内容は月2回更新され、3パターンのブーケから好きなものを選びます。(初回はタイミングが悪かったのか、3つのうちの1つはSOLD OUTでした)

写真つきなので、安心…!どんな花が届くか不安に思う必要はありません。

タップすればこのように、花の名前が出てきます。ここまで指定して用意しているのはすごい。
今回は、白とブルーのこちらを選びました。

届け先の住所やクレジットカード情報を入力したら、注文は完了!(住所やカード情報の入力は初回だけです)
あとはポストに届くのを待つだけ。注文してからおおむね1週間程度で、お花がポストに届くとのこと。
日時の指定はできないので、受け取りたくない曜日があるときは注文のタイミングを見計らう必要があるかもしれません。
お花が届いたよ!
申し込んでから6日目、さっそく第一回目のお花が届きました!まずは、箱や同梱されているものを見ていきましょう。
どんな箱で届く?

ポストに届いた箱はこんな感じ。B5サイズの四角い箱です。厚さは3㎝弱。

あけてみると、こんな感じ。束ねているブーケじゃなくて、1本ずつなんですね…!
パッケージのデザイン、とても良いです。開いた瞬間「カワイイ!」と思いました。

説明書はなく、パッケージの裏面に説明が書いてあります。
保水は?

保水は、1本ずつキャップがついて水が入っています。これはゼリーより安心。
ひっくり返しても、水漏れも特になかったです。束ねたブーケでは水につけるのは難しいですが、1本ずつだからこそ実現できる保水方法ですね。
ほかに同梱されているものは?

オアシス社の切花延命剤が入っていました。こちら300mlの水に溶かすタイプ。
FLOWERからは「2回分の栄養剤が入っています」と説明されていましたが、これ開封して半分使うのは難しいよね。1回分ずつのさらに小さな包装にするか、もう少し使い方を解説したほうがよいかも、と思いました。
(空のペットボトルで300mlの水に溶かして、その水を保管しておき、水替えのときに使うのが良いと思います)
1回目のお花(6月7日注文・6月12日お届け)

届くのは、注文したとおりのお花。ベロニカだけちょっとパラパラ散っていましたが、まあそういう花なので仕方なし。
梱包・発送は個別のお花屋さんではなく、どこか中央で一括してやっている模様。
おそらくお花屋さんを経由していないため、お花の新鮮さはBloomeeLIFE(ブルーミーライフ)より良いように感じました(あくまで印象)。市場の近くで一括して作業する工場みたいなところに委託してるんじゃないかなあ(予想です)。

飾ってみるとこんな感じ。
ブーケになっていない=上手に飾れるかな?という不安もあるかもしれませんが、だいたい同じ長さにカットされているので、小さい小瓶にそのまま飾れば格好はつきます。

FLOWERとBloomeeLIFE(ブルーミーライフ)を比較してみました。FLOWERは、長さ短めです。
お花のもちは1週間くらい。第1回目の花は、満足いく日持ちでした。
2回目のお花を注文しました
アプリを見ると、次のお花の受注開始の日程が書いてあります。その日程を越えると、新しいお花が選択できるようです。

更新されたので見てみると、今回はこの3種類。写真も組み合わせも、どれもかわいいですねー。
日持ちをする花をうまく組み合わせてるな、というのもわかります。ひもち重視で選ぶなら3番目の白いやつかな…。2番目の白いナデシコもよさそうです。
前回は白っぽかったので、今回は1番目のピンクを選んでみました。(おそらく一番日持ちしづらい組み合わせだろうと思いますが、お手並み拝見!)
2回目の花が届いたよ(6月18日注文・6月24日お届け)

スカビオサの色が、事前に選んだ写真より濃いですね。これもかわいいから良し。
今回ちょっと困ったのは、お届け日がすぐに受け取れない日だったこと。アプリで注文したのが6月18日だったのですが、お届け日は6月24日。
注文するときに指定はできず、しばらくたつと「お届け予定日」が表示されるのですが、「あ~、その日は夜遅くまでいないんだよねえ…」というね。
帰宅が遅く、帰ってから水揚げもできず、結局箱のまま翌朝まで放置…(スミマセン)
こういうことがないように、だいたい曜日の指定ができればいいのになあ、と思いました。注文日を1日ずらせばよかったのかしらん。

翌朝箱から出して、水あげしました。思ったよりくたびれておらず、ピンとしてます。やっぱりキャップに水が入って保水されてるのは強い。
白いスプレーバラ・スプレーウィットだけちょっとくたびれ気味で、花びらが何枚か散っていました。(でもまあ、スプレーウィットは難しいバラだよ…よく選んだなあ、と思いました。かわいいけど散りやすいし、ブライダルでもよく使うけど気を遣うバラです)

飾ってみたらこんな感じ。

スプレーウィットは触ると散りそうだけど…。それ以外のお花はピンとして元気です!
月2回届く「おまかせ便」も開始 自動的に月2回お届け(2021.2~)
ここまでやってきたように、FLOWERは放っておいて勝手に届くサブスクではありません。
新しい花が公開される → 選んで注文する → 届く という流れ。
つまり選んで注文しなければお花は届かないし、お金も請求されません。ある意味良心的ですね。
2021年2月より、大きな変更がありました。一度注文すると、その後はお花を選ばなくても、自動でお花が送られてくるようになりました。
もちろん、自分で3つのなかから好きなブーケを選ぶこともできます。が、「選ばなくても、どれかは届く」という仕様になりました。
FLOWERも、放っておいても勝手に届くサブスクになりました。まあ当然と言えば当然ですが、ほしいときだけ頼める便利さはなくなってしまいましたね。
公式アナウンスはこちら↓
FLOWERは2月1日より、サブスクリプションサービスとして生まれ変わります
豪華なブーケを頼める「FLOWER Collection」
2020年の夏頃から、数量限定の「FLOWER Collection」というブーケが選べるようになりました。


数量限定なのでいつでも買えるわけではなく、「今月のスペシャルブーケの予約を開始したよ!」というお知らせが来て注文できるようになります。
こちらはポストに届くのではなく、宅急便でお届け。価格は送料込みで3500~4000円前後のようです。
お届け日が決まっているので受け取りがやや不便ですが、季節感ある組み合わせのブーケでセンスもさすが。ボリューミーに飾りたいときにちょっと奮発して頼んでみるのも良いのではないでしょうか。
FLOWER Collectionを実際注文して飾ってみたレビューはこちら。
▶【花の定期便】FLOWERでスペシャルブーケ『FLOWER Collection』を頼んでみた
FLOWER(フラワー)1ヶ月やってみての感想
ポイント① 好みの花を選んで注文できる
どんな花が届くかわからないサブスクサービスが多いなか、事前にブーケのイメージが写真で見られるのはすごい。
3パターンの中から好みのブーケを選んで注文できるので、「届いたら思ったのと違った…」ということはありません。ブーケの組み合わせも可愛らしく、ハズレ感はほとんどないんじゃないかと思います。
(FLOWERの説明では「ブーケ」とされていますが、ご覧の通り、束ねられて届くわけではないので、厳密にはブーケではないですね)
ポイント② アプリで完結!通知も便利
注文も、マイページも、すべてアプリで完結。アプリはシンプルで使いやすいと思います。「お花をポストにお届けしました」など、スマホに通知がくるのも便利ですね。
アプリ完結型なのは、他のサブスクサービスにはないユニークポイントです。
ポイント③ 最大・月2回しか届かない
注文できるのは最大で月2回。低価格でとても始めやすいです。
ただ、毎月欠かさずお花を飾っていたい人、もう少したくさんの量を飾りたい人にはちょっと物足りないかも。
お花は新鮮で日持ちもよく考えられていると思いますが、2週間もたせるのはさすがに難しい。月2回のお届けだと、お花が途切れてしまう期間は出てきそうです。
でも、そこがとても良心的なところ。小さくはじめてみたい人にはおすすめです。
ポイント④ お花の鮮度は問題なし
お花の鮮度は全然問題なし!1日放置してしまった回も、水切りして活けたらすぐにシャンとしました。
おそらく市場直送のフローを組んでいると思われるので、個別のお花屋さんを経由しないぶん、鮮度が良いように思います(あくまで印象ですが、一応花を見慣れている目から見た感想です)。
あと、長さはちょっと短め。短いから悪いということではないけど、「短いね!」とは思いました。ちょこっと飾りたい人には良いのではないでしょうか。
FLOWERの運営会社は?
FLOWERを運営しているのは、株式会社ROLLCAKE(ロールケーキ)。
2013年設立のベンチャー企業です。アプリ開発がメイン事業で、カレンダーのお便りを届ける「レター」や、ましかく写真プリント「ALBUS」などのサービスも展開しています。
『楽しみが待っている生活』を目指して、サービスを開発している会社です。
FLOWERについては、公式noteがあります。改善された点や、いまの状況を伝えています。まだまだこれから発展していきそうなサービスですね。
FLOWERを手掛けているデザイナーの方のセッションレポートがありました。
▶FLOWERを支える「かわいい」の体験価値——ROLLCAKE木坂名央 #UICrunch
これを読むと、FLOWERが目指していることがわかりますね。アプリのUIやパッケージデザインへのこだわりなど、非常に面白いので気になる方はぜひ読んでみてください。
*2021年2月より、頼みたいときに頼めるサービスからサブスクリプション(自動で送られてくる)サービスに変更になりました
▶FLOWERは2月1日より、サブスクリプションサービスとして生まれ変わります
スキップ機能は使いやすいので、受け取りたくないときはスキップを忘れずに。
お花の定期便サービスに関する他のおすすめ記事
お花の定期便サービスを検証してレビューしています。
▶【花の定期便】BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
▶【花の定期便】LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)花のプロが1ヶ月ためしてみた!検証&感想まとめ
まとめ記事はこちらからご覧いただけます↓↓
