フラワー装飾技能士

【資格】フラワー装飾技能士1級を受けてみたらものすごく大変だった話 【part.3】

フラワー装飾技能士1級
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フラワー装飾技能士の難関は、まず間違いなく実技試験。


スポンサードリンク




【資格】フラワー装飾技能士1級を受けてみたらものすごく大変だった話 【part.2】

 

とはいえ、実技が終わると筆記試験もあるのです。

筆記試験は楽勝なのか。いやいや、世の中そんなに甘くありません。

フラワー装飾技能士1級の筆記試験について解説していきましょう。

フラワー装飾技能士1級の筆記試験。

筆記試験は実技試験とは別日に行われます。慣例では、実技試験が終わったあと。
私が受けた年は、実技が7月上旬、筆記が9月上旬でした。

なので、とりあえず実技が終わるまでは実技を頑張って、終わってから対策をはじめましょう。

試験はマークシート式。正誤問題(2択)と4択です。

講座を受けているなら対策をしてくれるはず。過去問題集もあります。

20150712_1693363

1,300円。(2013年当時)

20150712_1693364
これは確か、実技試験の会場で売っていたのを買いました。

フラワー装飾の正しい知識、と題した解説のページと、3年分の過去問(1級~3級)が収録されています。

出題範囲の項目は4つ。

出題範囲は4つにわかれています。

A.フラワー装飾一般
B.フラワー装飾作業法
C.植物一般
D.安全衛生

となっています。

 

やたらと幅広く、脈絡がなさすぎて対策が難しい

過去問を見たらわかりますが、これ、勉強のしようがないよねえ…というのが感想です。

 

「正しい知識」と題された解説ページは、教科書というより「正解」の羅列。

・オールラウンドとはどの方向からでも見られる360度展開の作品である。

・補色とは、色環において相対することをいう。

・ラン科の植物は単子葉植物である。

みたいなことがずらずらーっと載っています。

 

そして試験もほぼこれと同じ。
書いてあることに○か✕で答える。もしくは4つの中から正解を選ぶだけ。

ここに出てくるような内容はもちろん知っていたほうがよいことだし、まじめに勉強し働いてきた人ならある程度はわかるはず。だからこそ、付け焼き刃な勉強はあまり意味がない。
これを読んでもふーん、ってなるだけなので、あまり身にはならない気がします。

 

たとえば4択の問題は

ピリオドデザインに関するものとして、誤っているものはどれか。

イ. コンテンポラリー
ロ. ロココ
ハ. ヴィクトリアン
ニ. ジョージアン

というような、美術系のものから…

 

リンドウ科に属するものはどれか。

イ. キキョウ
ロ. チドリソウ
ハ. ホタルブクロ
ニ. トルコキキョウ

理科・植物系なものまで。

 

とにかく範囲が幅広いです。

今まで花の仕事をしてきた中で、どこかで勉強したり聞いたりしたことを、ひっぱりだして回答する、という感じ。私は大学で植物系の学部だったので、理科系の知識は基本にあって助かりました。

そういう意味では付け焼き刃ができなくて、本当の知識を問われているのかも・・・おお怖い。

 

筆記試験に関しては、ひと通り過去問をやってみて間違えたところをチェックしておく、というくらいの対策しかできないでしょう。

 


スポンサードリンク




そして合格発表!!

おつかれさまでした!筆記試験後約1ヶ月で合否発表です。私が受けた年は10月中旬くらいだったかな(うろおぼえ)。

東京都の場合、合格者の受験番号は

1.東急都庁窓口に掲示
2.専用HPに掲示
3.ハガキ通知

発表日にHPを見て自分でチェックするのが一番早いです。 受からなかった場合、通知は来ません。

また、「実技のみ合格」「筆記のみ合格」もあり、その場合もハガキ通知が来るようです。

片方でも合格すると、来年の試験では試験免除になります。
(合格してから5年間有効)

 

フラワー装飾技能士1級、受験まとめ。

花屋勤務歴9年(当時)の私が、フラワー装飾技能士1級を受けてみた記録をご紹介しました。

受けるぞ!と決めたら、だいたい半年~1年がかり。試験は例年7月頃なので、前年の秋頃には講座を探しましょう。冬から講座を受け始めて、半年くらいみっちり練習して試験に臨む、という感じが一般的だと思います。

 

一度やればわかりますが、これをもう1年やるなんて絶対嫌だ!!!という気持ちになりますので、それを糧に必死で頑張りましょう(笑)

私も、筆記は来年再試験でもまあいいけれど、実技は1年目で絶対受かりたい!の一心でした。受かって本当によかったよ・・・

 

この資格を持っているからといって、転職で特別有利だったとか給料が上がったとかは残念ながらあまりありませんでした…とほほ。でも、自分の働いてきたことを総動員して集中して達成する、自信にはなったかも。あと、ワイヤリングは確実に早く正確になりました(笑)

 

受けてみようと思っている方、どうぞめげずに頑張ってください!受かればきっといいことがある…はず!!

 

お花の仕事をしてみようかな、と思っている人へ。

お花の仕事をしたい人へ、まず読んでほしい12記事まとめ。 お花業界のあちこちで働いて、はや十数年。 切花という儚く美しいものを扱うお花の仕事は、季節感があり、クリエイティブでやりが...

 

 

 

こちらもおすすめ