切花図鑑

【切花図鑑】ライスフラワー|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方

ライスフラワー

オーストラリア原産のネイティブフラワーの中でも、小粒で優しい雰囲気をもつ『ライスフラワー』。


スポンサードリンク




切り分けてアレンジに使えたり、ドライフラワーとしても楽しめるなど、重宝する小花のひとつです。

今回は『ライスフラワー』をご紹介します。

ライスフラワーってこんなお花!

ライスフラワーの基本情報です。

ライスフラワー

ライスフラワーの基本情報

学名:Ozothamnus diosmifolius
分類:キク科 / オゾタムヌス属
英名:Rice flower, White dogwood
原産地:オーストラリア

出回り時期は輸入品が出回る秋~冬が多いですが、最近は国産品もあるようで春先にも見かけます。

色は白・ピンク。1本300~400円ほどでしょうか。

「ライスフラワー」の名前の由来は、米粒のような見た目から。

ライスフラワー

これは花ではなくつぼみ。ライスフラワーはつぼみを鑑賞するお花なのです。


スポンサードリンク




ライスフラワーの切花の飾り方・日保ちについて。

ライスフラワーの切花、日持ちはする?

ライスフラワー

花もちはよく、長く楽しめます。水が下がると頭がくたっと下がってしまうので、その場合は切り分けて再度水あげをするとよいです。

茎はけっこう硬い「枝もの」という感じ。割りを入れてから水に活けましょう。

ライスフラワーの飾り方・飾るときの注意など。

ちいさな脇枝はやや水が下がる傾向にあります。うまく水あげしない脇枝は、切り分けて小さく飾るのがおすすめ。

ライスフラワーの花言葉は?

ライスフラワー

花言葉は、『豊かな実り』

豊作をイメージする「米粒」から想像できる花言葉ですね。

ドライフラワーにも最適

ネイティブフラワーらしく、ドライフラワーにしても楽しめます。もともとカサカサした質感なので、ドライでもあまり雰囲気が変わらず楽しめます。

ドライにする際の注意点は、買ってきたらキレイなうちにドライにすること。

生花として楽しんでいると、脇枝の頭が下がってしまったり、乾燥して花がポロポロ落ちてしまったりします。その後にドライにしても、きれいなドライフラワーになりません。

ドライにする場合は、元気なうちに逆さに吊るしてドライにしましょう。ぴんとまっすぐなドライフラワーをつくることができます。

ライスフラワーは、鉢物もある!

私たち花屋にとっては切花としてお馴染みの花ですが、最近は鉢植えでも見かけるようになりました。

ワイルドフラワーが得意な大型園芸ショップなどに行くと、見つけることができるかもしれません。

日本の夏の高温多湿や、冬の寒さにはやや弱いようですが、鉢植えで上手に管理すれば毎年花が楽しめるようですよ。

切花のライスフラワー、まとめ。

ライスフラワー、まとめです。

・白やピンクの小花

・オーストラリア原産のネイティブフラワー

・米粒のようなつぼみが名前の由来

・ドライフラワーとしても楽しめるので人気

カサカサとした質感と、ちいさなお米が集まったような花姿が特徴的な『ライスフラワー』。

意外にどんなお花にも似合うし、長持ちするので、自宅で切花として楽しむのに最適です。春と、秋~冬にお花屋さんに並ぶことが多いので、見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

関連記事

▶【花屋の徹底解説】ネイティブフラワーってどんな花?種類は?ドライフラワーになる?

 

写真でわかる!切花図鑑のもくじはこちらのページからどうぞ↓↓

 

 

こちらもおすすめ