花束を頂いたり、お花屋さんで見かけたとき、「あれ、この花ってバラかな?似てるけど違う?」と思うことありませんか?
「バラに似ているけど、この花は何?」って、お花屋さんでもお客様によく聞かれるのです。
たとえばこの画像のなかには、バラとバラじゃない花が3つ混じっています。見分けがつきますか?
今回は、お花屋さんで聞かれがちな「バラに似ている花」の候補の花を挙げて、その見分け方のポイントを解説します!
そして、「バラに似ているけど違う花」もあるけれど、「バラっぽくないけどじつはバラ」な花もありますので、それもご紹介したいと思います。
*花束やアレンジメントで使われていたと想定し、「切花として出回っている花」に限って推測しています。鉢植えや庭植えの植物は含みません。
ラナンキュラス
店頭でお客様に「これってバラ?」と聞かれる率の高い花といえば、ラナンキュラス。
ラナンキュラスにも色々な咲き方があるのですが、一番メジャーに流通しているタイプは、ふんわりと花びらが幾重にも重なった、コロンとしたタイプの花。花だけ見れば、確かに一見バラっぽいかも?
バラとの大きな違いは、
・茎がやわらかい
・葉の形が全然違う
・春にしか出回らない
全体を見比べれば一目瞭然ですね。
バラの品種で「ラナンキュラ」というものがあるくらい、咲き方の似ているバラもあります。
見分けるポイントは茎や葉を見ること、またラナンキュラスの切花は春(12~4月頃)にしか出回らないので、季節もポイントになります。
>>【切花図鑑】ラナンキュラス|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方
トルコキキョウの八重咲き
豪華な八重咲き・フリル咲きのトルコキキョウも、「これバラですか?」と言われる頻度の高い花。
確かにバラっぽい感じもしますね。
見分けるポイントは
・花びらがバラより薄くやわらかめ
・茎や葉のかたちが違う
・トルコキキョウは1本にいくつか花がついている
トルコキキョウは周年流通しているので、季節感では見分けられません。茎や葉を見れば違いは一目瞭然。
また、バラは1本に1輪しか花がついていないものが多いですが(小輪のバラを除く)、トルコキキョウは基本的に1本から枝分かれしていくつか花やつぼみがついています。
>>【切花図鑑】トルコキキョウ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方
チューリップの八重咲き
八重咲きで、コロンとした花姿のチューリップは、ちょっとバラっぽく見えることもあります。
見分け方は
・葉と茎の形が違う
・チューリップは春にしか出回らない
見比べてみると
これはお花屋さんは見間違えたりしないと思いますが、正面から写真で見たりすると似ているのかもしれません。
>>【切花図鑑】チューリップ|花言葉・出回り時期・花もち・飾り方
番外編:それは本当にバラかも!バラっぽくないけどこれはバラです
バラ ”ラナンキュラ”
バラの品種で”ラナンキュラ”というのがあります。名前のとおり、ラナンキュラスみたいな咲き方。
バラ ラナンキュラ pic.twitter.com/asjyqorKbQ
— 西井バラ園 (@tw_edi) 2013年11月7日
本日は、可愛いお花のご紹介。丸い形とクラシックな咲き方が特長的なバラ『ラナンキュラ』見てるだけで癒されます。 pic.twitter.com/5JinqDWI
— inoflowers (@inoflowers) 2012年1月24日
花だけ見ると「ラナンキュラスか?」と思いますが、茎や葉を見るとちゃんとバラです。
バラ ”エキサイティングメイアン”
なんじゃこの花!?と思われがちなバラといえば”エキサイティングメイアン”。花の中央に緑色の物体があり、もりもりと伸びてきたりします。
日本ばら切花品評会@国際バラとガーデニングショーに出品されていたバラ、エキサイティングメイアン。
爆発!してます。
たくさんの人が写真撮っていましたよ^_^ pic.twitter.com/43EY6QSQsw— 花時間 (@hana_jikan) 2014年5月14日
二階建てのバラ
エキサイティングメイアン pic.twitter.com/Q3Dy6Cb2L3
— 花屋「Kasyoen」 (@hanayahanahana1) 2014年5月9日
その他、これもバラです!
変わった咲き方のバラというのは結構あって、花だけ見ると「えっ、これもバラ?」と思ってしまうものです。
中心がグリーンで平咲き→ ”グリーンハート”
中心がグリーンがかった紫色→ ”ヒストリア”
小輪のスプレーバラで変わった色・形→ ”ラディッシュ”
などなど、これもバラなのか…というバラは結構あります。
「この、バラに似ている花は何だろう?」と思ったとき、じつはそれバラなんです!!というパターンもあるのです。
まとめ:見分けたいときは茎や葉っぱを見よう
今回は、「バラに似ているこの花はなんだろう?」と思ったとき、候補になる切花を見てきました。
花のアップだけを見ると似てるな~と思っても、茎や葉を見れば全然違う植物なのが、おわかりいただけたでしょうか。
迷ったときは、茎や葉を見れば違いがわかります。
また、植物や花を仕事にしている人は、葉や茎を見ればだいたい何の仲間か(○○科の植物だな、とか)わかるようになっているといいですよ。
この記事が、迷った方のお役にたてれば幸いです★
関連記事
似てるけど何だろう?シリーズ、カスミソウ編です。これもよく聞かれるんですよね~
>>カスミソウに似ている花・カスミソウの代わりに使える花の名前6選!
\この記事が役に立ったら/
ハナラボノート公式Twitter(X)フォローしてください♪ →@hanalabonote
「この花の名前は何?」写真送ってくれたらお答えしています!
シェア・コメントも歓迎!また読みに来てくださいね(^^)