オフグリッドソーラー発電 PR

おうちでソーラー発電はじめました。オフグリッドソーラーの良い点と反省点。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おうちで発電、順調に続けています。

2016年6月に組み立ててもうすぐ1年半。やってみてよかったことをまとめました。

オフグリッドソーラー発電とは

ソーラー発電と言っても、いろんな規模がありますね。

よく1軒家の屋根にパネルが並んでるのは「系統連携」といって、電気を買ったり売ったりできるものです。

電力会社と「電力需給契約」を結び、発電した電気が余ったら買い取ってもらうやつですね。

それに対し、「オフグリッド」は「独立系統」のこと。

自分で発電した電気を自分のバッテリーに貯め、自分で使うという小さいシステム。

つまり既存の電線に関係ない、電力会社とも関係ない、うちで作った電気はうちで勝手に使うからね!という、趣味の園芸の延長みたいな発電です。

オフグリッドソーラー発電のいいところ

1.災害時に電気が使える

By: Zoe

バッテリーが自宅にあるので、つくった電気を貯めておけます。

つまり災害があって停電になっても、使える電気タンクが家にあるってこと。大きな家電は動かせなくても、スマホやパソコンの充電ができるだけでも安心ですよね。

系統連系のパネルが載っている家でも、バッテリーがなければ夜に電気は使えません。屋根にあんなにパネルがあるのに!!昼間あんなに発電してたのに!バカみたいじゃないですか。

最近は系統連系にバッテリーも組み込むプランが出てきていますが、何百万円とかのお話です。ぴゃー。

 

2.季節や天気に敏感になる。

ちょっと日が長くなってきたな、とか、太陽の高さが変わることにとても敏感になります。
自分が退屈で同じような毎日を過ごしていても、季節は確実に変わっていくし、地球と太陽の距離は日々刻々と変わっているのです。宇宙すごい。

晴れた日は発電日和です。バッテリーに貯めきれないほど発電する夏などは、もったいなくて仕事なんて行ってられません。電気を使わなきゃ!って無駄に掃除機をかけたりします。楽しい。

 

3.気分が良い。「電気作ってるんだぜ、ふふ」という謎の自信がうまれる

これな。この気分の良さはやった人にしかわかりません。
電線につながっていなくても生きていけるんだ!という謎の自信がうまれます。

どこから持ってきたかわからない燃料を、どこだか知らない地域で燃やして電気にして、ロスをうみながら長い長い電線で送られてくる電気。

それが当たり前だと思っていた私たちは、東日本大震災でそのことを痛感しました。
東京の電気をつくるために東京以外の場所が使われていたこと。安全とは言い切れない技術で電気がつくられていたこと。

収束にむけて日々働いておられる方々や、今も電気を作り続けている発電所には今も感謝しつつ、自分のスマホくらい自分でなんとか充電したいじゃないですか。

ささやかながらベランダで自分の電気がつくれると、単純に誇らしい気持ちになれます。

 

オフグリッドソーラーの反省点

よくなかったことも書いてみます。

1.バッテリーが小さすぎた

これはバッテリーの選定ミス。うちのバッテリーは12V36Ah(432Wh)ですが、ちょっと足りなかった感じ。
晴れが続く夏の間は問題ないのですが、冬や、雨が続いたりすると、コンスタントにスマホとノートPCを充電するのは厳しい。体感として、スマホだけなら大丈夫。

 

2.思ったより冬が厳しい

11月~12月の冬至頃まで、まあこんなに日が短いとは知りませんでした。

日が短いうえに、太陽の高度も低くなる。つまり、まわりの建物の陰になる時間もふえました。一日晴れていても、バッテリーは満充電にならないレベル。

うちはマンション最上階のベランダなので、日当たりはバッチリ!と思っていたけど、こんなに差があったとはな…初めての冬にはびっくりしました。

 

3.「太陽を使う」ほかのことと競合する

広ーい土地があれば別ですが、ここは都会のベランダです。

たとえば洗濯物を干すとき。洗濯物優先にすると、パネルがかげります。

たとえばプランターで育ててる野菜にも日を当てたい。場所が狭いと競合します。

ああ、太陽っってみんなにとって大事なんだよなあ。と実感する瞬間です。

 

 

日当たりのいい庭やベランダがあるならやってみよう

とはいえ単純に楽しいですよ、自作電気。

最近は組み立てるだけのキットも売っていますし、やってみれば意外とカンタン。

注意点としては、電気代が安くなるかもとか、家電も動かせるかもとか、大げさなことを考えると一気にハードルが上がります。(ちなみに電気代にはさほど影響ないです)

まずは実験、遊びのつもりでやってみるのがおすすめです。

遊びのわりには高いって?

でも万が一のとき、あってよかったー!!って場面がくるかもしれないじゃないですか。

あってもなくても太陽は毎日降り注いでくれます。小さいシステムひとつ持ってて損はないのではないでしょうか。

 

【やってみよう!と思った人へ】

「キット」は探すといろいろありますが、ポイントは

・パネル
・チャージコントローラ
・バッテリー
・配線
・インバーター(ACに変換する機械)

が一式ついているものを選ぶと簡単です。

参考サイト・ショップ

以下、参考にしたものいろいろです。

蓄電システム.com
ネットで買えるキットが豊富。秋葉原にお店もあります。メルマガが超辛口で面白い。

オフグリッドソーラー
機器ひととおり。特に直流機器がいろいろ揃っていて嬉しい。講習会もやってます(長野だけど)。

YMTエナジー
バッテリーはここで買いました。配送も迅速。サイトの説明も丁寧。

藤野電力
神奈川県藤野で活動しているグループ。ここのワークショップに一度参加しました。
藤野では「市民電力」や「ひかり祭り」など面白い活動もいろいろされていて、見学もできて面白かったです。

Green note
横浜市で完全オフグリッド生活をしている方のブログ。
このブログの、「東電が我が家にやってきた(汗)」というエントリを読んだのが、電力会社と契約しないで生活するのが可能なのか!と知った一番最初のきっかけ。

藤本健のソーラーリポート
上記のサトウさんちを取材した記事。

DIY SOLER & ECO LIFE
技術的なことでわからないことがあって検索するとよくたどりついたブログ。
たとえば『バッテリーの容量をあらわす「Ah」と「Wh」ってなんだろう?』とか
『インバーターの役割と直流電流(DC)と交流電流(AC)の違い』とかわかりやすいです。

 

もっとお手軽にやってみたい方は、こちらもおすすめです。

https://hanalabo.net/2017/04/15/review-suaoki-solarcharger/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です